万が一の特に役立つ防災袋の中身【災害時の知恵】

防災用の持ち出し袋に何を入れる?

 

万が一の時を想定して玄関や寝室に置いておく持ち出し用の避難袋。

311以降話題に上るように。では実際に災害に遭遇した方々はこれらに関してどういう意見を持っているのかこの先の災害を想定して何が必要で必要でないのか考察していきます。

災害袋の意味は「緊急時に身を守る・情報を得る為のグッズを用意」する為でもあるので持っていける限られた品目をしっかり考えておくほうが得策です。

 

最も重要だという意見が多かった品とは

 

まず防災で自分で持ち出しが即座に可能にする「防災袋」に入れて置ける品には限界があります何でも入るわけではないので重量物や大きなものは持っていけないでしょう対して車や自宅で待機できる状態ならかなりの品が用意できるはずです。

ここでは避難をする為に持ち出し袋に入れるものに関し考察していきますがその前にサントリー株式会社が公開している災害を経験した方が、これがあったら良かったという品々を集約したサイトがあるのでそこで紹介している品を見てみます。

 

これがあったら良かったという品々リスト

サントリーが公開している災害時にこの品があったら良かったサイトは→こちらから防災袋に入れられる防災グッズとは少し違い生活の質を少しでも維持出来るものやサバイバルで生き抜く為に求めた品々です

 

テント・ランタン 手荒れ用クリーム 美味しい缶詰 毛布
口内洗浄剤 バケツ ラジオ 電池
除菌ティッシュ 生理用品 ブルーシート 軍手
キャリーカート 寝袋 ホッカイロ 日記帳
ガムテープとペン 常用薬 スコップ 新聞紙
赤ちゃん用品 帽子 デジタルカメラ 段ボール
10円玉 サランラップ カセットコンロ マスク
ミネラルウォーター 飴・お菓子 椅子 老眼鏡

 

等があげられています。この中には防災袋に入る程度のサイズのものもあり重複しますがどちらかというとこちらであげられているものは避難生活の中で起こる問題を緩和して生活の質をできるだけ上げる方向の品です。品数が多いので全て詰め込む事は出来ません。では、現実的に必須となるアイテムに絞ってみます。

 

災害時もっとも大事なのが現状把握に尽きる

 

過去のtweetを読み返していても最も重要なのが災害発生時、直後の状況把握+判断。

即座に次の行動を開始するのは命を守るのに重要ですが何より現在の状況を知る事が大事になりその際に使うのがスマホでのネット情報、TV放送、ラジオ放送です。特に近年見直されているのがラジオ放送です。

情報収集に最も役に立ったというコメントが多かったのが現代では意外!?にも「ラジオ情報」でした。

 

ラジコは万が一の時に遮断される可能性がある

 

ラジオ放送なら仕事中にラジコやアプリで聴いている方。多いかもしれません。私も毎日使うので重宝しています。しかしラジオで情報を得たという方の中で「ラジコがネット遮断で使えなかった」というケースが多かったです。ネット回線は多くの場合混乱でパンクします。

一気に利用者が増えすぎてパンクしなくともネット供給システムが障害となる事もありますスマホのバッテリーが切れるかもしれません。ラジコはバッテリー消費もするのでスマホのバッテリー消費にも繋がります。

そういう場合頼りになるのが電波を拾う普通のラジオ機器です。電波は災害時も確実に私たちに届きます。

 

ラジオ本体は安価で購入出来る機器も多い

 

防災袋に入れる点を考慮して本格的なラジオではなくコンパクトタイプを推奨しますがコンパクトラジオは価格的にも1000円台からあります。機能的に様々なものが出ています。

 

  • 手回し充電機能付き
  • 太陽光充電対応機能
  • LEDライト(主にランタン用)装備
  • USB端子装備(スマホ充電可)
  • ワンセグTV装備
  • 防水タイプ
  • 懐中電灯装備
  • イヤホン内蔵/Bluetooth装備

 

といったラジオ以外の機能を持った機種が揃います。

 

高機能ラジオよりもコンパクトで高品質な商品を

 

ラジオはスマホのアプリとは異なりハード機器です。その為、品質が個々で異なります。受信感度、電池の持ち、耐久性などです。災害用として持っておくのに重視すべきは

 

  1. 緊急時にきちんと電波を拾える感度
  2. 故障が少なく信頼できるもの
  3. ノイズ少なく聴きやすいもの
  4. 持ち運びがしやすくシンプルなもの

 

これを重視したほうが良いです。どうしても色々付いているものを選びたくなりますが、緊迫した状況では確実に情報を取るべきですその時に信頼できる情報がスマホから得られない場合、ラジオだけに頼るかもしれません。

現時点で多くのラジオ機器をリサーチした結果、粗悪品は多くは見当たりませんがレビューを見る限り故障が多い製品感度が悪い製品は存在しています。

国内有名メーカーのシンプルなラジオが最も多くの高い評価を得ていますのでこだわりがない場合、国内メーカーの品で良いでしょう。電池で長時間稼働するものがベストです。

充電式や多機能式は故障、劣化で問題があるので長い目で見るとシンプルなものが良いでしょう。

 

必須アイテムは身の回りのケア品

 

情報収集のラジオ以外で最も災害時に役立った上位を記載するので参考にしてください。

 

  1. スマホ・ノートPC
  2. カットバン(バンドエイド)
  3. サランラップ
  4. ウエットティッシュ
  5. ティッシュ
  6. マスク・軍手・手袋
  7. 水・食料
  8. LEDライト(頭につけられるものも)
  9. モバイルバッテリー
  10. オムツ・粉ミルク(お子様がいる場合)
  11. 生理用品
  12. 除菌アルコール・除菌スプレー
  13. タオル・ハンカチ
  14. メモ帳・ガムテープ・ペン
  15. 耳栓・イヤホン・アイマスク
  16. 現金・通帳

 

この項目はSNS上をスクロール、ネット上で311以降に出された当事者のコメント抽出でこれは持っておいたほうが良いという品です。まず考慮したいのが即座に手が洗いたい、お風呂に入りたいと思っても入れない状況がある事です。除菌できて拭けるものは重宝するでしょう。

停電の場合もあるし、設置されたトイレを利用する場合、トイレが暗かったという意見もあるのでどこでも持ち歩けるライトは必須です。スマホのLEDは手で持たなくてはならないので頭につけられたりするLEDライトがあれば便利です。

 

自分に必要な品を持ち出し袋に

 

万が一の場合いつでも避難できるように持ち出し袋に入れておき玄関付近、寝室に装備します。袋は専用のものでなくともリュックのようなものでも構いません。自分がサッと持っていけるかが大事です。

 

実際には邪魔になるものも多かった

 

被災経験者が語る言葉には持ち出し袋に不要なものが結構あったという意見も多くあります。避難場所で手に入るものであったり特殊な条件でないと使わないものであったりです。

例えば子供の玩具とか、趣味のものとか同じ目的のものを大量に持ちすぎたとか失敗も。自分が数日間過ごすのに必要なものだけを持ちます。必要ないものを詰め込むと必要以上に重くなりますので非難をする時に疲れます。

 

袋の中身は定期的にチェックをします。

 

  • 充電が必要なものは常に充電満タンに
  • 電池など消費期限があるものは定期入れ替え
  • 劣化する品物は定期点検
  • 必要だと気づいたらその都度追加をしていく

 

常に管理をしながら持ち出し袋を用意しましょう。

 

今みんなが読んでいるページ